-
<中古>かんさい絵ことば辞典(パイインターナショナル/ニシワキタダシ (著), コラム : 早川卓馬 (著))
¥200
『かんさい絵ことば辞典』 パイインターナショナル/ニシワキタダシ (著), コラム : 早川卓馬 (著) 中古-スレ・ヤケあり ※中古品にご理解のある方のみご購入をお願いいたします === *かわいくて、ほのぼの。ほんわかおもしろい。関西弁の魅力を伝える絵ことば辞典* 大阪出身のイラストレーター、ニシワキタダシさんが、関西独特のことば約200語について、ゆるくてクスッと笑えるイラストで解説。 どれも少しヘンなシチュエーションだけど、関西のことばの微妙なニュアンスが伝わってきます。 近畿2府5県の名所を案内する絵すごろくで遊んだり、気になるキャラクターが登場するスピンオフ・マンガでほのぼのしたり、 かんさい何でも相談室で早川卓馬さんに教えてもらおう。 役に立つような、立たないような。 ほっこりして一日元気になれる楽しい本。 関西を離れてひさしい人には、郷愁をさそう1冊です。 207ページ 定価1,045円
-
<中古>子どもが体験するべき50の危険なこと (Make: Japan Books)(オライリージャパン/Gever Tulley (著), Julie Spiegler (著), 金井 哲夫 (翻訳))
¥1,500
『子どもが体験するべき50の危険なこと (Make: Japan Books)』 オライリージャパン/Gever Tulley (著), Julie Spiegler (著), 金井 哲夫 (翻訳) 中古-新品同様 ※中古品にご理解のある方のみご購入をお願いいたします === 本書は、さまざまな分野から選んだ50の活動を通して「本当の危険を見きわめる力」と「それに対処する力」を身につけるための書籍です。 「ナイフを使う」「目かくしで1時間すごす」「強風の中で手作り凧をあげる」「やりを投げる」「ミツバチの巣を探す」「車を運転する」「指を瞬間接着剤でくっつける」などの活動を親子で行うことで、 道具を使う技術、とっさの際の身体の使い方、テクノロジーと社会の仕組みなどに関して、体験にもとづいた知識を得ることを可能にします。 大人の読者にとっても、子供のころの感覚を取り戻したり、気づかないうちに設けていた制限に気づくためのきっかけになることでしょう。 184ページ 1.5 x 15 x 21 cm 定価:2200円